半導体用語集
単一電源回路
英語表記:single voltage supply circuit
一つの電圧の電源で動作可能な回路。化合物半導体デバイスであるGaAs MESFETやHEMTはシリコン系デバイスと比較して高速に動作するが、通常、正負二電源が必要である。これは、通常のプロセスで製造されるMESFET、HEMTがデプレーション型であり、ソース接地で動作させる場合、ドレインは正電圧、ゲートには負電圧を必要とするためである。移動体通信端末用の電力増幅器にも、その高速性によりMESFETは盛んに用いられているが、負電源を発生させるDC/DCコンバータを内蔵する必要があり、このことが装置の小型化の障害となるとともに電池寿命を圧迫している。そのため、電力増幅器の単一電源回路化が切望され、ゲート電圧も正電圧で動作するエンハンスメント型のMESFETの開発も進み、高効率な工ンハンスメント型MESFETもえられるようになりつつある。なお、近年、その線形性のよさから電力増幅器への応用が盛んなヘテロ接合バイポーラトランジスタ(HBT)は、元来、負電源を必要としないため単一電源で動作可能である。
関連製品
「単一電源回路」に関連する製品が存在しません。キーワード検索
フリーワードやカテゴリーを指定して検索できます
関連用語
関連特集
「単一電源回路」に関連する用語が存在しません。
「単一電源回路」に関連する特集が存在しません。
会員登録すると会員限定の特集コンテンツにもアクセスできます。