半導体用語集

ネットワーク PC

英語表記:network PC

 ネットワークPC(またはネットPC)は、ネットワーク環境においてのみ使用されるビジネス用途に開発されたPCである。そのハードウェア設計に当たっては、Intel、Microsoft、Compaq、DellおよびHewlett Packardが基準仕様を策定した。特徴としては、ケースが封印されており、フロッピーディスクドライブ・CD-ROMドライブ・拡張スロットといったシステムをローカルで変更するようなものはいっさいなく、初期設定や新規のソフトウェアの組み込み、トラブル処理などはネットワークの管理者がすべてリモート操作で行えるという点があげられる。たとえば、ネットワーク管理者は、ネットワークPCのウェイクアップ(Wake-on-LAN)機能により、ソフトウェアの配信を自動化し、夜間PCが使用されていない時でも、リモートでPCの電源を入れて起動させ、アップデートソフトウェアをプッシュして電源を切るようなことを無人で行うこともできる。このような機能によりネットワーク全体での保守・管理費用を大幅に削減することができる。また、ネットワークPCはローカルにハードディスクを持ちオペレーティングシステムとしてMicrosoftのWin­dowsを搭載しているので、個々のユーザーは、単なるネットワーク端末として使用するだけではなく、通常の PCを使うのと同じように必要な仕事をローカルまたはサーバ上で行うことができる。使用される半導体の側面からみると、通常のPCに必要な半導体 (CPU、メモリ、入出カインタフェース用LSI、ブリッジLSI)以外に、ネットワークに繋ぐためのイーサネット用のLSI、ハードウェアモニタ用LSI、Wake-on-LAN用のLSIを標準で搭載している。

関連製品

「ネットワーク PC」に関連する製品が存在しません。

関連用語

関連特集

「ネットワーク PC」に関連する用語が存在しません。




「ネットワーク PC」に関連する特集が存在しません。




会員登録すると会員限定の特集コンテンツにもアクセスできます。