半導体用語集

デザインイン

英語表記:design in

 半導体事業は、設備投資負担が重いため限界利益率が比較的高い。そのため、主要製品をデファクトスタンダードとし、半導体応用分野で製品や回路設計をする際に標準的に採用されることが重要である。高性能、低消費電カ、高効率などのメリットがあれば、デザインイン件数も増え、好循環となる。デザインイン件数が増えてくれば、多くのエンジニアがそのチップを利用して、ハードとソフトを開発することになる。様々な分野でスケジュール化され、応用例が増えるに伴いライブラリも豊富になる。こうしてエンジニアはそのチップの開発環境に慣れ、さらにデザインイン件数が増加する。

関連製品

「デザインイン」に関連する製品が存在しません。

会員登録すると会員限定の特集コンテンツにもアクセスできます。