半導体用語集
標準規格
英語表記:standard
標準化していく中で、様々な分野で様々な規格が決定される。「標準化」の項で指摘したように、標準化されるまでのプロセスとしては大きく二つの流れがあり、一つは「デファクトスタンダード」の形成によるもの、もう一つは標準化団体などを形成し、企業・産業間、あるいは国、公共団体などと協議しながら決定していく方法がある。デファクトスタンダードが標準規格となった例としては、 日本ビクターなど、松下グループが中心となったビデオフォーマットの「VHS」、ソニー・フィリップスの「CD」、マイクロソフトのOS「ウインドウズシリーズ」などがあげられよう。一方、標準化団体などによる公的標準化の流れで出されてきている標準規格としては、ビデオ・コーデック技術であるMoving Picture Expert Group(MPEG)、各種電気機器の接続規格である IEEE 1394やUSB、ポストCD、 LDのデジタル光メディアのDVDなどがある。
関連製品
「標準規格」に関連する製品が存在しません。キーワード検索
フリーワードやカテゴリーを指定して検索できます
関連用語
関連特集
「標準規格」に関連する特集が存在しません。
会員登録すると会員限定の特集コンテンツにもアクセスできます。