半導体用語集

NF

英語表記:Noise Figure

 雑音指数。最もよく使用される雑音の測度であり、回路網の入力および出力における信号対雑音比によって定義される。トランジスタ単体、増幅器、受信機などに適用できる。回路網を構成する各素子内部では、抵抗体中のキャリアの不規則な熱運動に伴う熱雑音、pn接合やショットキバリアを単位時間内に通過するキャリアの数が不規則であることに起因するショット雑音、電子や正孔といった粒子によって担われる電流を分流する際に生ずる分配雑音、生成・再結合によりキャリアの数がゆらぐことに起因する生成・再結合雑音などの雑音が発生する。したがって、回路網から出力される信号には回路網内部で発生した雑音が付加され、入力された信号と比較して信号対雑音比(S/N比)が劣化する。回路網に入力される信号電力と雑音電力を、それぞれSiおよびNi、また回路網から出力される信号電力と雑音電力を、それぞれSoおよびNoとすると、雑音指数は、F=(Si/Ni)/(So/No)で表わされる。ここで回路網の電力利得をGとし、回路網内部で付加される雑音電力をNとすると、So=GSi、No=GNi+Nであるから、雑音指数はF=1+N/(GNi)と表現することができる。雑音の発生しない理想回路網ではN=0であるので、雑音指数はF=1となる。


関連製品

剥離帯電防止コーティング NF-685B/685/718ECB

日本フッソ工業株式会社

剥離による静電気帯電を長期にわたり抑制!しかもガラス基板をやさしく保護!

ディスプレイ製造装置・試験/検査装置・関連部品 › ガラス基板剥離装置 › レーザリフトオフ(LLO)装置


PECVD装置NF-300H

Piotech

新世代の3次元フラッシュメモリチップ(3D NAND)に応用した国産初のプラズマCVD装置

半導体製造装置・試験/検査装置・関連部品 › 成膜装置 › CVD装置


会員登録すると会員限定の特集コンテンツにもアクセスできます。