半導体用語集
温度
英語表記:temperature
描画精度を悪化させる要因の一つで、特に時間に対して変動する温度 (温度変動・temperature fluctuation) が問題である。
温度変化は装置構成材科の伸縮を引き起こしたり、空気の密度変化を生しさせたりして、各種の物質の物性値を変化させる。たとえは鉄系の材料で作られた長さ100mmの部品は0.1℃の温度変化で0.1~0.2μmの伸縮が起こる。 レーザ干渉計で使われるHeNe光の屈折率は空気の局部的な温度差により変化し、測定精度が低下する。このように描画精度の低下に絜がる温度変動を引き起こす発熱源としては、装置内部に組み込まれた電磁コイルやステージなどで使われるモータなどがあげられる。 さらにXYステージで使われるリニアガイドで発生する摩擦熱やコラム内で電子ビームの成形や遮断に使うアパーチャでの発熱(電子ビームが止められて運動エネルギーが熱エネルギーに変ることで発生)も無視できない。このような発熱源による装置の温度変動を防ぐために、電子ビーム描画装置では、発熱部周辺に土0.1℃以下の定温循環水を流しなどして積極的に装置の恒温化対策を行っている。さらに装置全体は土0.1℃以下に制御された層流エアーの流れる恒温・恒室室(磁気シールド室を兼ねることが多い)内に設置し、外部の温度変動の影響を受けることを極力避けるようにしている。
関連製品
薄膜プラチナ抵抗温度センサーの市場規模、シェア分析およびメーカー(2035年)
KD Market Insights Private Limited
KD Market Insightsは、市場調査レポート『薄膜プラチナ抵抗温度センサー市場の将来動向と機会分析 – 2025年から2035年』を発表いたします。本レポートの市場範囲には、現在の市場動向および将来の成長機会に関する情報が含まれており、読者が十分な情報に基づいたビジネス判断を下すための支援を目的としています。
技術/特許/M&A › 技術 › 半導体(素子・構造・回路など)

エピタキシャル成長したSi0.7Ge0.3およびSi 薄膜におけるH2希釈CF4ガスによるドライエッチング ? 基板温度依存性?
グローバルネット株式会社
名大院工、尾崎 孝太朗
自治体・省庁・研究機関・団体 › 応用物理学会

ワイヤレス温度プローブ市場規模、シェア、成長、メーカー 2035年
KD Market Insights Private Limited
KD Market Insightsは、市場調査レポート「ワイヤレス温度プローブ市場の将来動向と機会分析 - 2025年から2035年」を発表しました。この調査レポートは、ワイヤレス温度プローブの市場動向と市場機会を分析し、2025年から2035年までを調査・予測した報告書です。
技術/特許/M&A › 技術 › 半導体(素子・構造・回路など)

キーワード検索
フリーワードやカテゴリーを指定して検索できます
関連用語
関連特集
会員登録すると会員限定の特集コンテンツにもアクセスできます。