半導体用語集
CMOS
英語表記:complementary metal oxide semiconductor
電子をキャリアとするnMOSトランジスタと正孔をキャリアとするpMOSトランジスタとで構成されるMOSデバイス。nMOS、pMOSを直列につないで構成するCMOS論理回路はスイッチング時以外で電力を消費せず、スがイッチ動作マージンが広い利点がある。一方、nMOS、pMOS間の分離領域が必要でnMOSもしくはpMOS単独で構成した場合に比べて集積度が低く工程も複雑になり、nMOS単独で構成した場合に比べて動作速度が遅い欠点もある。集積回路の大規模化に伴いCMOSの低消費電力性が重視されるようになった結果、現在では集積回路構成法の主流となっている。
関連製品
有機CMOSイメージセンサーの市場規模、シェア、成長、メーカー 2033年
KD Market Insights Private Limited
有機CMOSイメージセンサの世界市場規模は、2033年までに年平均成長率12.3%で46億米ドルの成長が見込まれています。
技術/特許/M&A › 技術 › 半導体(素子・構造・回路など)

産業ビジョン用CMOSセンサの市場規模、動向、需要、機会分析、競争展望2032年
SurveyReports.jp
この調査レポートは、世界の産業ビジョン向けCMOSセンサ市場の促進要因を分析し、デバイスサイズ、デバイスタイプ、地域別の市場動向展望(2024-2032年)を調査するとともに、主要企業のプロファイルを掲載しています。
半導体/電子部品/MEMS › 半導体 › センサ

裏面照射型GS CMOSセンサ市場規模、動向、需要、機会分析、競合展望2032年
SurveyReports.jp
この調査レポートは、裏面照射型GS CMOSセンサの世界市場の促進要因を分析し、デバイスサイズ、デバイスタイプ、地域別の市場動向展望(2024-2032年)や主要企業のプロファイルを調査しています。
半導体/電子部品/MEMS › 半導体 › センサ

キーワード検索
フリーワードやカテゴリーを指定して検索できます
関連用語
関連特集
会員登録すると会員限定の特集コンテンツにもアクセスできます。