半導体用語集
前工程
英語表記:front-end process, wafer process
前工程は、半導体製造における前半の工程で、シリコンウェハ上にICを作り込む工程であることからウェハ処理工程(ウェハプロセス)とも呼ばれる。ウェハ処理工程は、その作業のほとんどをクリーンルーム内において行う。さらに、この前工程を拡散中心の前工程と、配線中心の後工程に分ける考え方もある。
ICを作り込む大まかな流れを示すと以下のとおりである。酸化膜形成→フォトレジスト(感光材)の塗布→露光→現像→エッチング→ドーピング→金属膜の蒸着。この一連の工程を必要に応じて繰り返し行うことによって、ICは製造される。一般的には、ICをシリコン上に形成した後で行うウェハテスト(プローブテスト)までが、前工程と呼ばれる。
近年の前工程における最大の変化は、第一には、多層(配線)化の流れであろう。多層化を進めるために、金属膜形成に必要な製造プロセスの比率が高まる傾向にある。また、多層配線の流れの中で平坦化が重要となっているが、平坦化技術の一つとして、CMP(Chemical Mechanical Polishing)の導入も本格化している点が特徴的であろう。第二は、工場コンセプトの変化であろう。DRAMメーカーがこれまで構築してきたような大量専用工場だけでなく、混流生産や、中規模量産といったバラエティが増えよう。また、配線工程と後工程の融合もありえよう。これにより、前工程のエ場コンセプトは大きく変わる可能性が出てきている。
関連製品
ダミーウェーハ/モニターウェーハ
株式会社豊港
豊港化学では、前工程向け「モニターウェーハ」や、後工程向け「ダミーウェーハ」等を取扱しております。 下記のURLをご参照ください。 URL:https://toyokou.jp/semiconductor/Silicon-wafer
エレクトロニクス材料 › 半導体材料 › シリコン

半導体材料ガス
大陽日酸株式会社
半導体・液晶前工程にてご使用される高品位な材料ガスを用途毎(エピタキシャル成長、CVD、エッチングおよびイオン注入)に最適な荷姿・容量にてご提供します。
エレクトロニクス材料 › 半導体材料 › エッチングガス

ウェーハ外観検査装置INSPECTRAシリーズ
東レエンジニアリング先端半導体MIテクノロジー株式会社
半導体製造の前工程から後工程まで『ハイスピード』『ハイスペック』でウェーハの全数自動検査の要求にお応えします。
半導体製造装置・試験/検査装置・関連部品 › 検査装置 › 光学式ウェーハ外観検査装置

キーワード検索
フリーワードやカテゴリーを指定して検索できます
関連用語
関連特集
会員登録すると会員限定の特集コンテンツにもアクセスできます。