半導体用語集
トランジスタ
英語表記:Transistor
トランジスタ(Transistor)は増幅、又は、スイッチング動作等をする能動(active)半導体素子である。バイポーラトランジスタ(Bipolar Transistor)と電界効果トランジスタ(FET、Field Effect Transistor)がある。FETは、MOS型FETと、JFET(接合型FET)、MESFETがある。現在、大規模集積回路(LSI)の主力は、MOSFETで開催されている。パワー用MOS FETから発展したIGBT(Integrated Gate Bipolar Transistor)の開発が進んでいるが、バイポーラトランジスタに分類されている。
関連製品
プラスチックトランジスタの市場規模、シェア、成長、メーカー 2033年
KD Market Insights Private Limited
プラスチックトランジスタの世界市場規模は、2033年までに約21億米ドルに達すると予測されています。
技術/特許/M&A › 技術 › 半導体(素子・構造・回路など)

高周波RFトランジスタの市場規模、シェア、成長、メーカー 2033年
KD Market Insights Private Limited
無線周波数(RF)トランジスタの世界市場規模は、2033年までに37億米ドルに達すると予測されています。
技術/特許/M&A › 技術 › 半導体製造(プロセス、装置、材料など)

キーワード検索
フリーワードやカテゴリーを指定して検索できます
関連用語
関連特集
会員登録すると会員限定の特集コンテンツにもアクセスできます。