半導体用語集
洗浄装置
英語表記:cleaning equipment
<p>半導体製造工程で使用される様々なプロセス、たとえば塗布・現像装置 (コータ/デベロッパ…ウェハ上にパターン(配線などの)をつける工程) やイオン注入装置(不純物(B:ホウ素、 P:リンなど…ウェハに対して上記不純物を打ち込み、ウェハ内に入れ、nMOSやpMOSを作ることによリスイッチの基を作る)の注入)の使用によりウェハ表面上に様々な不純物・汚染物が残る。それらは次の工程 (拡散・CVD…ウェハ上に酸化膜や窒化膜をつける工程、塗布・現像装置など)を行う際、パターン不良、絶縁膜不良、接合リークなどの障害を起こす原因となり、歩留り(製造したチップに占める良品の割合)を低下させる。洗浄工程はそれら不純物・汚染物を除去し、歩留りを向上させるために欠かせないプロセスである。</p><p>また、デザインルール(一般的にゲート幅を指す) が縮小する中で、今まで考慮してこなかった極小のパーティクルも歩留りに影響を及ぼし始めている。このように、洗浄工程はウェハ表面上を清浄にすることにより歩留りを向上させる非常に重要なプロセスである。</p><p>洗浄工程で使用される洗浄装置は多岐にわたる。以下に洗浄装置の種類について述べる。洗浄装置は大きく分けてウェット型とドライ型に分類できる。またウェット型はDip型(バッチ型;複数枚のウェハを一括処理)、スプレー型(バッチ型)、枚葉型(シングル型:ウェハを1枚ずつ処理)がある。ドライ型は、一般的に枚葉型である。</p><p>
洗浄装置に使用されている薬液は、 アンモニア過水(NH40H+H2O2+H20)、塩酸過水(HCl+H202+H2O)、希フッ酸 (HF+H20) などを利用している。これら薬液の利用による洗浄方法は1970年にRCA社から発表さ れた。現在、これら薬液を使用する洗浄方法はRCA洗浄と呼ばれている。</p><p>また、RCA洗浄をベースにオゾン (03) を混ぜたものや、APMの代わりにオゾン (03) を使用したIMEC クリーンがある。また、超音波を利用してパーティクル除去に使用するメガソニック洗浄 (薬液や純水を超音波により振動させる)も最近よく使用されている。 RCA洗浄は主にFEOL (配線工程前工程)で使用される。 BEOL (配線工程)では、配線材料であるメタル (Al、Cuなど) を腐食させないために有機洗浄液を使用する。ウェット型はこれら洗浄液を使用するため、最後にウェハを乾燥させなければならない(乾燥したウェハを装置に投入。処理後ウェハを乾燥させウェハを装置から搬出する: dry in dry out)。</p><p>ウェハの乾燥は主にスピン(回転)による遠心力を利用したスピン乾燥方法とIPAを利用したIPA蒸気乾燥方法がある。最近では、N2のみで乾燥させるN2プローや、マランゴニ力を利用したマランゴニ乾燥が開発・製造されている。乾燥方法はウォータマーク(乾燥跡)の問題や環境問題の観点から様々な方法が考案・実用化されている。薬液の使用方法は大別して、装置内で循環させる方法と、 one pass型(循環させず使い捨て)の2 種類存在する。どちらにも利点、欠点があるため使用個所により使い分けられている。</p><p>また、ウェハ上にフォトレジストを塗布する前やCVD (Chemical Vapor Deposition;化学反応により、ウェハ上に薄膜を形成する装置)やスパッタ (Sputtering:電極間に電圧をかけて発生する放電を利用して、ウェハ上に薄膜を形成する装置)後のパーティクル除去方法として、スクラブ洗浄がある。スクラブ洗浄は、ブラシやスポンジ、超音波、高圧純水などを使用する方法で、物理的洗浄方法と呼ぶこともできる。
</p><p>キャリア(ウェハを運ぶ入れ物)を使用し続けると、ウェハやクリーンルーム中のパーティクルがキャリアに付着する。洗浄後のウェハをそのようなキャリアに戻すと、ウェハが再汚染してしまう危険がある。それを防ぐため、キャリアを洗浄するキャリア洗浄装置がある。この装置は、洗浄装置に組み込まれる場合と、独立してキャリア洗浄のみを行う場合がある。</p>
関連製品
キャリア基板受入れ洗浄装置 PWG-2501
PHT株式会社
次世代半導体向けの最先端チップレットパッケージ技術が開発されており、ガラス基板はパッケージ用キャリア基板としての適用が想定されています。そのガラスキャリア基板の搬送および洗浄装置の提案が可能です。
半導体製造装置・試験/検査装置・関連部品 › 洗浄装置・ウェット処理装置 › ウェットステーション

SiCウェーハ向け枚葉式自動洗浄装置
PHT株式会社
本装置は、φ150mm(6") ・φ200mm(8")対応の SiCウェーハ枚葉式洗浄装置です。 ウェーハは、25枚入カセットでLD側に作業者がセットします。 洗浄後のウェーハは、ULD側にセットされたクリーンなカセットに収納されます。
半導体製造装置・試験/検査装置・関連部品 › 洗浄装置・ウェット処理装置 › 枚葉式洗浄装置

マイクロエレクトロニクス洗浄装置の市場規模、シェア、成長、メーカー 2033年
KD Market Insights Private Limited
マイクロエレクトロニクス洗浄装置の市場規模は、2033年までに113億ドルに達すると予測されています。
技術/特許/M&A › 技術 › 半導体製造(プロセス、装置、材料など)

シリコンウェーハ バッチ式自動洗浄装置
PHT株式会社
ワイヤーソー後洗浄・ラップ後洗浄・アルカリエッチング洗浄・熱処理前洗浄・熱処理後洗浄・研磨後洗浄・FINAL洗浄に対応します。
半導体製造装置・試験/検査装置・関連部品 › 洗浄装置・ウェット処理装置 › バッチ式洗浄装置

キーワード検索
フリーワードやカテゴリーを指定して検索できます
関連用語
関連特集
会員登録すると会員限定の特集コンテンツにもアクセスできます。