カテゴリー

[TEM-EDX]エネルギー分散型X線分光法

財団法人材料科学技術振興財団
最終更新日: 2025年02月13日

分析対象領域に電子線照射した際に発生する特性X線の、エネルギーと発生回数を計測し、元素分析や定性分析を行う手法です。

EDS: Energy Dispersive X-ray Spectroscopyとも呼ばれます。多くの場合、SEMまたはTEMに付属しており、ここではTEMに付属するEDXについて紹介します。

基本情報

・全元素範囲(B~U)の同時分析が可能(付属装置によりBeの検出も可)
・0.1nmφ~の細い電子線プローブで測定が可能
・ドリフト補正機能を用いることで、面分析でサブnmの積層膜を分布像として識別可能
・面分析では任意箇所のスペクトルの抽出や線分析の表示が可能

価格帯 詳しくはお問い合わせください。
納期 1週間以内
お問い合わせ

取扱企業

財団法人材料科学技術振興財団

業種:試験・分析・測定  所在地:東京都 世田谷区喜多見 1-18-6

製品開発・品質管理を強力サポートする、受託分析サービス。 公正中立な第三者機関として、最先端の科学技術の発展に貢献します。

エレクトロニクス分野・マテリアル分野・ライフサイエンス分野などの製品・材料・素材の分析を、100種以上の分析手法を取り揃えて承っております。
お客様の「なぜ?」「困った…」「どうなってる?」に分析データ・解析結果でお応えします。

[TEM-EDX]エネルギー分散型X線分光法 へのお問い合わせ

お問い合わせいただくにはログインいただき、プロフィール情報を入力していただく必要があります。


ご依頼目的 必須

ご要望 必須

お問い合わせ ご意見等


※お問い合わせの際、以下の出展者へご連絡先(所属名、部署名、業種、名前、電話番号、郵便番号、住所、メールアドレス)が通知されます。

[TEM-EDX]エネルギー分散型X線分光法